Sony GDM-FW9011 Sgi 24" G1w

User Manual - Page 111

For GDM-FW9011.

PDF File Manual, 116 pages, Read Online | Download pdf file

GDM-FW9011 photo
Loading ...
Loading ...
Loading ...
21
RF
JP
本機の症状と対処のしかた
コンピューターなど本機に接続している機器が原因の場合は、接続機器の取扱説明書をご覧ください。
下記のように対処しても正常にならない場合は、「自己診断表示機能」をご覧ください
23
ページ)
こんなときは 原因と対処のしかた
画像が出ない。
!(電源)インジケーターが
点灯していない。
NO INPUT SIGNAL
いう警告表示が出ている。
または、!(電源)インジ
ケーターがオレンジ色に点
灯、または緑色とオレンジ
色に点滅している。
OUT OF SCAN RANGE
という警告表示が出てい
る。
!(電源)インジケーターが
緑色に点灯、またはオレン
ジ色で点滅している。
画像が乱れる、ゆれる、ちらつ
く。
画像がくっきりしていない。
画像が二重、三重になる。
画像の位置がずれている、また
は画像の大きさが正しくない。
画像の両端が曲がっている。
画面に波模様や点状の模様
(モアレ)が出る。
電源コードを接続し直す。
!(電源)スイッチを入れる。
ビデオ信号ケーブルを正しくつなぐ
10
ページ)
入力切り換えを正しく設定する
12
ページ)
ビデオ信号ケーブルのピンが曲がっている。まっすぐに直すか、別のケーブルを使う。
■コンピューターなど本機につないでいる機器が原因の場合
コンピューターが省電力状態になっている。キーボードのキーのどれかを押すか、マウスを動かしてみ
る。
コンピューターの電源を入れる。
コンピューターのグラフィックボードを正しいバススロットに差し込む。
■コンピューターなど本機につないでいる機器が原因の場合
入力信号の周波数が、本機の仕様に合っていない。本機をつなぐ前につないでいたディスプレイがある
ときは、それにつなぎ換えてみる。画像が出たら、周波数を以下の範囲に設定する。
水平周波数:
30
121kHz
垂直周波数:
48
160Hz
「自己診断表示機能」で確認する
23
ページ)
他のモニター、レーザープリンター、蛍光灯、テレビチューナー、扇風機など、磁界を発して干渉する
可能性のあるものから本機を離して置く。
近くに送電線がある場合は、本機を離して置く。
離れたところにある他の電源につないでみる。
モニターの向きを
90
度変えてみる。
■コンピューターなど本機につないでいる機器が原因の場合
コンピューターのグラフィックボードで、本機が正しく設定されているかを確認する。
入力信号のグラフィックモードと周波数が、本機で使用できる範囲かを確認する
Appendix
。ただし
本機で使用できる範囲でも、グラフィックボードによっては同期パルス幅が合わないため、きれいに画
像を映せない場合があります。
コンピューターのリフレッシュレート(垂直周波数)を、最適な画面になるように設定する。
コントラストや明るさを調整する
14
ページ)
画面を消磁する
*
18
ページ)
「モアレキャンセル」「オン」になっている場合は、「モアレ調整」をする。または、「モアレキャンセル」
「オフ」にする
17
ページ)
ビデオ信号ケーブルの延長コードやインプットセレクターの使用をやめる。
接続ケーブルを端子にしっかりと差し込む。
ASC
(オートサイズセンター)ボタンを押す
12
ページ)
画像の位置や大きさを調整する
15
ページ)。入力信号やグラフィックボードによっては、画像が画面
全体に広がらない場合があります。
画像の歪みを調整する
15
ページ)
「モアレキャンセル「オン」にして、「モアレ調整」でモアレが最も目立たなくなるように調整する
17
ページ)
■コンピューターなど本機につないでいる機器が原因の場合
コンピューターでデスクトップパターンを変える。
次のページへつづく
Loading ...
Loading ...
Loading ...