I-Pro WV-QWL501S-W Wall Mount Bracket

I-Pro WV-QWL501S-W Operating Instructions - Page 2

For WV-QWL501S-W.

PDF File Manual, 2 pages, Read Online | Download pdf file

WV-QWL501S-W photo
Loading ...
商品概要
本金具は、ネットワークカメラを壁面に取り付けるときに使用する取付金具です。
取り付け可能なカメラの最新情報
<管理番号:C0501>
仕様
使用温度範囲 −50 ℃〜+60 ℃
寸法 幅:120 mm/高さ:220 mm/奥行き:269 mm
質量 約2 kg
仕上げ アルミダイカスト 耐重塩害塗装 i-PROホワイト
その他 耐重塩害仕様 (ISO14993準拠)
設置上のお願い
■設置工事は電気設備技術基準に従って実施してください。
本金具の設置・接続を始める前に必要な周辺機器やケーブルを確認し、準備してください。接続
する前に、カメラ、PCなど接続する機器の電源を切ってください。
■傷害防止のため、本金具は、設置の説明に従って壁面にしっかりと取り付ける必要があります。
■設置場所について
本機器は、耐重塩害仕様として耐食性がありますが、腐食に対して万全ではありません。海水飛
沫が直接当たらない場所に設置するなど、設置場所には十分ご配慮ください。特に海岸地域や融
雪剤を散布される地域で雨水があたらない場所へ設置する場合は、付着した塩分を除去するため
に定期的に水で洗い流すなど清掃をお願いします。沿岸部に設置する場合は、機器の状態を定期
的に点検してください。(必要に応じて部品交換などを実施してください。
■カメラの取付方法について
本金具は壁取り付け専用です。据え置きや傾けた状態で使用すると、カメラが正常に動作しなかっ
たり、寿命が短くなる場合があります。
■本金具を使用しなくなった場合は放置せず、必ず撤去してください。
各部の名前
警告
専用のカメラまたは金具以外は取り付けない
(落下によるけがや事故の原因となります。
工事は販売店に依頼する
(工事には技術と経験が必要です。火災、感電、けが、器物損壊の原因とな
ります。
⇒ 必ず販売店に依頼してください。
防雪対策を施す
(雪の重みで落下によるけがや事故の原因となります。
⇒ ひさしなどで防雪してください。
注意
金属のエッジで手をこすらない
(強くこするとけがの原因となります。
本金具をご使用の際は、取り付けるカメラの取扱説明書に記載された「安全上のご注意」と
あわせてお読みください。
取扱説明書
工事説明付き
カメラ壁取付金具
品番
 WV-QWL501
(耐重塩害仕様)
安全上の注意
必ずお守りください
■お守りいただく内容を次の図記号で説明しています。(次は図記号の例です)
人への危害、財産の損害を防止するため、必ずお守りいただくことを説明しています。
■誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を区分して、説明しています。
「死亡や重傷を負うおそ
れがある内容」です。
「軽傷を負うことや、財産の損害が
発生するおそれがある内容」
す。
警告
注意
してはいけない内容で
す。
実行しなければならない内容
です。
注意:
取扱説明書お読みの安全
お使いい。
注記:
本金具は子供が可能性のあ場所での
使用には適ていませ
一般の人が容易触れがで場所
への設置はないい。
設置必要なやそのかの部材の情報
ついは本書の該当部分参照ださい。
設置・接続する
取り付ける前に、「安全上のご注意」「設置上のお願い」を必ずお読みください。
カメラや金具の取り付けや、その調整およびケーブルの接続方法などはカメラや金具の取扱説明
書を参照してください。
カメラ壁取付金具の設置方法は以下の2つがあります。
該当する設置方法の説明をお読みください。
■ ケーブル通し穴(前)からケーブルを通す場合
■ 壁に穴をあけてケーブルを通す場合
■ケーブル通し穴(前)からケーブルを通す場合
Step1
取付位置を決め、壁に固定ねじまたはアンカーの穴をあけます。
本金具を壁面に固定する際は固定ねじ(M10)またはアンカーを4本ご用意ください。
固定ねじ、またはアンカーはステンレス製か、または塩害に対して十分に耐食性を有するものを
使用してください。
固定ねじまたはアンカー用の穴径は使用の固定ーにわせて決い。
固定ねー用の穴径をφ30mm以下に本金具で隠す。
Step2
ケーブルキャップ(付属品)の中央部にカッター
で切り込みを入れます。
Step3
ルにプを通本金具の
ーブ ケーブ
キャップをケーブル通し穴(前)に取り付けま
す。カメラ取付口からのケーブル引き出し長に
ついては、カメラまたは金具それぞれの取扱説
明書を参照してください。
Step2
ケーブル通し穴(前)にケーブルキャップ
(付属品)を取り付けます。
Step3
もう1つのケーブルキャップ(付属品)の
中央部にカッターで切り込みを入れます。
■壁に穴をあけてケーブルを通す場合
Step1
取付位置を決め、壁に固定ねじまたはアンカーの穴とケーブルを通す穴をあけます。
本金具を壁面に固定する際は固定ねじ(M10)またはアンカーを4本ご用意ください。
定ねじ、またはアカーはステンス製か、または塩害に対て十分に耐性を有するものを
使用ださい。
固定ねー用の穴径は使用の固定ーにわせて決い。
固定ねじまたはアンカー用の穴径をφ30 mm以下にすると本金具で隠すことができます。
Step6
ケーブルキャップの切り込み部分を、浸水防止
のためシーリングします。
外側
内側
ケーブル
シーリング材
(現地調達)
ケーブルキャップ
(切り込みあり)
Step4
本金具の裏面からねじ4本を取り外した後、
プレートを取り外し、Step3で切り込みを入
れたケーブルキャップをケーブル通し穴(後)
に取り付けます。
プレート
ケーブル
キャップ
(切り込
みあり)
ケーブル通し穴(後)
Step5
壁からのケーブル類をプレートのケーブル
キャップ(切り込みあり)を経由し、本金具
の中へ通します。
カメラ取付口からのケーブル引き出し長につ
いては、カメラまたは金具それぞれの取扱説
明書を参照してください。
Step4で取り外したねじ4本を使って、
プレートを本金具裏面に固定します。
ルク0.78 Nm{8 kgfcm
ケーブルキャップの切り込み部分を、浸水防
止のためシーリングします。
Step6
固定ねじ4本(M10:現地調達)で本金具
を壁面に取り付けます。
度:
823 N{84 kgf1あたり
メモ
壁面の本金具を固定する穴とケーブル
引き出し口を防水処理してください。
Step7
カメラへのケーブル接続やカメラまたは金具
の取付方法については、それぞれの取扱説明
書の設置説明を参照してください。
80 mm
180 mm
ケーブル通し穴
(ø38 mm)
80 mm
180 mm
120 mm
カメラ取付用
六角穴付きねじ取付穴
(4か所)
ワイヤーひっかけ部
カメラ取付口
ケーブル通し穴(前)
プレート
ケーブル通し穴(後)
220 mm
269 mm
120 mm
付属品をご確認ください
取扱説明書(本書) ............................................................................................................................... 1冊
ャッ ................................................................................................................................... 2個
取付ね(六角穴付(M6) ..................................................................................................... 5本
(1本は予備)
付属品以外に必要なもの
固定ね(M10)たは.......................................................................................................4本
重要
最低引抜強度・・・823 N{84 kgf}/1本あたり
最低引抜強度の考え方については弊社技術情報ウェブサイト<管理番号:C0120>を参照
してください。
金具を固定するねじは、カメラの総質量・周辺環境に合わせて材質・構造を考慮して用意し
てください。躯体と本金具間の固定ねじは、耐食処理ねじを使用するか、コーキングを行う
など十分に配慮してください。
ケーブルキャップ
(付属品)
ケーブル
通し穴(前)
ケーブルキャップ
(切り込みあり)
カメラ
取付口
ケーブル引き出し長
Step7
カメラへのケーブル接続やカメラまたは金具の
取付方法については、それぞれの取扱説明書の
設置説明を参照してください。
Step4
裏面に付いているプレートのケーブル通し穴
(後)に、もう1つのケーブルキャップ(付属品)
を取り付けます。
Step5
固定ねじ4本(M10:現地調達)で本金具を
壁面に取り付けます。
度:
823 N{84 kgf1あたり
メモ
壁面の本金具を固定する穴を防水処理し
てください。
ケーブル
通し穴
(後)
ケーブル
キャップ
(付属品)
プレート
ケーブルキャップ
(付属品)
ケーブル通し穴
(前)
ケーブルキャップ
(付属品)
外側
内側
ケーブル
シーリング材
(現地調達)
ケーブルキャップ
(切り込みあり)
プレート
ケーブルキャップ
(切り込みあり)
ケーブル
引き出し長
カメラ
取付口
i-PRO株式会社
i-PRO Co., Ltd. 2022
https://www.i-pro.com/
このたびは、弊社製品をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく安全にお使いください。
ご使用前に「安全上のご注意」を必ずお読みください。
この取扱説明書は大切に保存してください。
製品の改良などにより、ご使用上影響のない範囲で、記載されている外観などが実際の製
品と異なる場合があります。
取扱説明書に記載されていない方法や、指定の部品を使用しない方法で施工されたことに
より事故や損害が生じたときには、当社では責任を負えません。また、その施工が原因で
故障が生じた場合は、製品保証の対象外となります。
i-PRO製品の「お問い合わせ」については、以下の弊社サポートウェブサイト
を参照してください。
https://i-pro.com/jp/ja/support_portal
「日本エア」でお使いの場合日本以外でお使いの場合のサー
たしか
取扱説明書に記載されている「<管理番号:Cxxxx>」は、以下の弊社技術情
報ウェブサイト内で該当する情報を検索する際に使用する番号です。
https://i-pro.com/jp/ja/support_portal/technical_information